曲げわっぱ
ご飯の美味しさを引き出す曲げわっぱのおひつ。
水につけすぎない、洗剤を使わない、よく乾かすことがポイントです。
-
ごはんがついているおひつにぬるま湯を注いで10~15分。
つけっぱなしにしないこと。 -
洗剤をつけずに洗い、よくすすぎます。
スポンジは、洗剤を使わないおひつ専用のものを用意します。 -
ふきんで水気をふきとり、身も蓋も口を上に向けて乾かします。
逆さまにすると蒸気がこもります。乾燥が不十分だとカビの原因に。
せいろのふた
-
使ったせいろは、お湯で湿らせたふきんで拭くのが基本。
とくに蓋は蒸気を調節する紙が中に使われているので、水洗いはしないでください。 -
身を洗う場合は、洗剤を使用せずに水洗い。
よくすすぎ、水気をふきんで拭いて、斜めに立てかけて水切りをよくしてください。
まな板
-
まな板を洗ったあとは、水切れが良いように、木目をタテにして乾かします。まな板スタンドを使うなどして、接地面を少なくしましょう。